NEWS&TOPICS

article

イベント開催報告 講演会「両生類から考える生物多様性           -生物と建設業の関わり-」を 開催しました(2025年1月28日)

2025.02.03 イベント/登壇情報

講演会「両生類から考える生物多様性 
-生物と建設業の関わり-」を開催しました。

京都大学大学院の西川完途教授をお招きして生物多様性に関する講演会を開催しました。

■登壇者情報
京都大学大学院 地球環境学堂(生物多様性保全論分野)
西川完途 教授
福岡県出身。サンショウウオ好きが高じて研究の道に進む。研究テーマはアジア産両生類の系統分類学。特に有尾目サンショウウオ科と無足目ヌメアシナシイモリ科の系統分類と自然史。保全生物学や環境教育活動にも取組む。

国際的にネイチャーポジティブの実現が目標として掲げられ、民間企業にも取り組みが求められています。当社は環境に配慮した施工を行うため、生物多様性に関する研究、保全活動に取り組んでいます。
講演会では、両生類の研究、自然や環境保全に関する教育・普及活動などに尽力されている京都大学の西川教授より、これまでの研究、生物多様性と建設業との関わりについて講演いただきました。ディスカッションパートでは当社の抱える生物多様性に関する課題などの議論が活発に交わされ、今後の取り組みのヒントをいただきました。
引き続き、生物多様性に関する活動に取り組んでいきます!

PAGE TOP